今日は息子の学年最後の日。学校にオークションの品物(不要品で人につかってもらえそうなもの)を持って行きました。オークションで支払うのはお金ではなくて授業中の態度でもらえるスクエアのポイントがお金の役割をします。100以上あったポイントはある日机のどこかに入れていたら半分以上がなくなりました。息子の他にもう一人そういう子がいました。クラスでアンラッキーな子って2人くらいいる息子はそんな子。オークションではお友だちが出したラッピングされている箱(中には10ドルくらいの物が入っていると出品した子が説明)を落札。包みをあけるとそれはただの段ボール箱。中は空っぽ。私ならそこで怒って箱を捨てて帰るのにそれをしっかり家まで持ってかえってきた息子。そんな息子に「友だちに優しいのは良いけれど性格が優しすぎるのは良くないよ」、「人生はフェアじゃないから少し賢く生きなきゃだめだよ」と言うと「人生はフェアじゃないことは分かってる。でもどうして優しいとだめなの?僕はひどいことを友だちには言えない」と言う息子。
学校側の対処にも飽きれて文句のメールを出そうとすると先生をかばう息子。あー、長男ってこういうものかな。村上春樹がエッセイの中でたしか山羊座のA型は損をする性格と書いていたような気がする。彼もやっぱり山羊座のA型。学校で算数の学校共通テスト(州単位のテスト)でメダルをもらってきた。しかし学年で一人トロフィーをもらった子がいたので「なんで、トロフィーじゃなくてメダルなの」と私に言われがっかりしている息子。
息子の落札オークション
中身はからっぽ。
地下室のデイベッドのところに鏡をならべてみようかな...と思っていたら私のイメージしていたようなインテリアを見つけました。7個は大げさなので3つくらいで十分かな。
上のカップルのお家の一室。