2011年10月25日火曜日

娘の誕生日

10月は学校でも色々な行事がもりだくさん。今日は学校全体のパジャマデイ。こどもたちはパジャマで登校。わが家の子どもたちもパジャマ姿。息子(10)が着ていたのは赤のペンギンのパジャマ。しかし最近髪の毛が長いと女の子からちょっかいをだされているので赤のパジャマは何を言われるか危険なので違うパジャマに着替えさせました。
さて20日は娘の誕生日。当日、学校にケーキを持って行き、夜は家で家族で誕生日を祝い、日曜日は親しいお友だちだけをよんだ誕生日会。
誕生日会ではクラフト、ゲーム、そしてピニャータ。メキシコから紹介されたピニャータ。ピニャータは普通購入してから中に自分でお菓子をいれます。ハロウィンも近いのでお菓子は少なめに雑貨を色々いれました。お土産用のトリートバックにはノートとペンのセット、 、あとはピニャータの中身(指輪、ネックレス、消しゴム、キャンディ、鉛筆など)。それにしても5人しか招いていないけど女の子のパワーはすごいわ。
季節柄ハロウィン使用のものしかなかった。学校用のカップケーキ。
 家族でお祝い用のケーキ
 誕生日会用に自分でデザインしたケーキ
絵を渡してできあがったのケーキ。
 誕生日当日の家族からのプレゼント
 義母はラッピングのセンスも良い。
誕生日会の当日
 今回使ったピニャータ
 天気が良いので庭ですることにした。
 ピニャータだけでは寂しいので少し飾りをつけてみた
 ゲームを幾つかたのしんで
 ケーキでお祝い

 プレゼントを開けて
さあピニャータ。しかしなかなか割れないので助っ人のお兄ちゃんたちも参加。

家族からはバービーのお化粧とヘアを楽しめるマネキン、イルカのピローペット、iPodがつなげられる目覚まし、ゴールドコイン、ゲームをもらい、友だちからはバッグ、文房具セット、人形をつくるキット、ビーズ、編み物キット、ボードゲームなど中でも子どもたちの中でのヒットは潜水艦についていそうなのぞき鏡。それでお隣の家を順番にのぞいていました。
さあ、おつぎはハロウィンだ。子どもは楽しいけれど親は少々面倒。

0 件のコメント:

コメントを投稿