2010年9月16日木曜日

ホームツアー

 アメリカ人のお宅へお邪魔すると家の色んな部屋を見せてくれます。料理をする人もあまりしない人もキッチンエイドのミキサーを持っています。そして決まってキッチンはピカピカ。バスルームとトイレはベッドルームの数だけあって、ベッドの上にはたくさんのクッションが置かれてあります。

キッチンはこのようにかたづいている。

枕が重なって笑点のようだと思うのは私だけ?

 先日、隣人に誘われてホームツアーなるものに行ってきました。こちらでは寄付を募るために色々なイベントがありますが、このホームツアーもその一つ。撮影は禁じられていたので写真はありませんが、軒ともデザイナーがインテリアのコーディネイトをやっているからどの家もすてきでした。あまりにも整いすぎていて隙が無い感じ家での普段の生活はどんなものなのかな?と余計な想像をする私。

 ツアーで見た家には地下室にワインセラーがあり、そこには500本以上のワインやシャンパンがありました。ワインを管理するのにオリジナルのバーコードまで作成するという懲りよ。どの家のダイニングルームにも素敵なアンティークのテーブルがありました。私が探しているようなテーブルもありました。一緒にツアーに行ったお隣さんがアンティークショップで買うよりステートセールで買ったら良いものが安くかえると教えてくれましたが見つかるだろうか...

こんな感じのリビングでした。

義母のおすすめのテーブル デザイナーはMaxine Snider1万ドルもするなんて信じられない...

 金曜日、娘のチャイルドオブザデイに夫とともに参加。かわいらしい18人の子どもたちと一緒にカフェテリアでランチを食べました。子どもたちは列になって教室からカフェテリアに行くのですが、先生から静かにするように言われているので騒いでいる子はいませんでした。
カフェテリアでは監督のスタッフが子どものランチの手伝いをします。小さい子ばかりなので大騒ぎをするかと思いきや静かでした。そこには、お父さんがお休みの日を利用して学校内のパトロールをしたりランチタイムのスタッフとしてお手伝いをしている人もいました。日本の親父の会でもやったらこどもは喜ぶだろうな...でもお父さんたちは休みの日くらい家でのんびりしたいかな?

 息子が学期の中間報告をもらってきました。成績は悪くないものの先生から話をちゃんと聞いていないとのコメントあり。彼のぼんやり癖はいつになったらなおるのだろう...

0 件のコメント:

コメントを投稿