2011年4月17日日曜日

パーティのフィンガーフード

義母の家でしたパーティは美術館のスポンサーを招待したものなので私たちは家族でも招待されていません。そのかわり友達の美術館のディレクターの奥さんは招待されました。料理をそこではいただけませんでしたが、義母がケータリングの料理をわが家用にとっておいてくれたのでそれをいただきました。この料理、結構簡単なので私もできそう。
 アーティチョークのアペタイザーのポイントは竹の串。竹串に刺すだけで素敵に見えます。アーティチョークは味がしっかりついていたので瓶詰めのを利用しているはず。ソースはドライトマトをマッシュし、上に塩漬けのレモンが刻まれていれていました。
 チーズのフィンガーフードはパンの底にバターをつけてチーズをかけて焼いたもの(チーズは味がしっかりしたもを使っていました。緑色はネギ)パンの型抜きをなので準備が簡単。パイ生地よりも準備が楽そう。
サーモンバーガー。甘辛いソース(照り焼きソースでもいけそう)をつけてオーブンで焼いたものにマヨネーズとヨーグルトでつくったホワイトソースをつけたもの。バジルを入れてレモンとサワークリームをつけてもおいしいかも。

夕方はお友だちのお店に行きました。おつまみだけで夕食にしてしまってかなり手抜き。

コッポラが所有するワイナリーのスパークリングワインのソフィア。おいしいわよと勧められました。
私が毎月たのしみしているアンティークマーケットの関係者に会いました。
金曜日にスタートするのだけど特別に木曜日に買いに来ても良いよと言われラッキー。
おいしいのであっという間になくなってしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿