お友だちとのコーヒーモーニング。私の番がまわってきた。少し片付けよう掃除をスタート。日頃かたづけていない引き出しの片付けまで手を出したのでとても時間がかかりました。片付けても子どもがあっという間に散らかってしまうのでエンドレス。日本では学校で掃除の時間があったのに、こちらは無い。こどもも掃除をしなければ、主婦もお掃除の人を雇っている人が多い。義母も義父の奥さんも月に2回はお掃除の人が来ます。義妹も友だちも週1回お掃除の人が来ます。裏にすむ奥さん(仕事もしていないし子どもも大きいので手もかからないのに)の家にもやはり掃除の人がいる。近所のお友だちの雇っている人は掃除によってはできないと言うのでそれを説得してやってもらうのが大変なのとこぼしていました。3時間で100ドルのお金を払って、満足いかない仕事をやってもらうくらいなら自分でお掃除するのが良い。しかしやってもやっても終わらないときはお掃除の人がいたらな...と思ってしまう。
フルーツを用意して
庭の花を飾って
庭の花とこの前のブーケの花の残りをかざる。
お土産でもらったチョコ。下にも入っている。こどもようのはあっという間にこどものお腹の中。
ホールフーズのクロワッサンをあたため
コーヒーの苦手な友達用の紅茶はマンゴセイロン
他にタルトタタンをつくりましたが、写真をとりわすれてしまった。
今回のお話は次回のブログで...
0 件のコメント:
コメントを投稿