2010年10月24日日曜日

バースデイパーティ

 日曜日は娘の誕生日会。学校でケーキを食べて、家で誕生日を祝ってそしてお友だちを招待してのパーティでようやく誕生日が終わる。クラスのお友だちが誕生日会の招待状をみんな(女の子は女の子全員)に配っているので我が家もクラスの女の子9人に招待状を送りました。しかし返事がきたのは3人。テーマはスポーツパーティとしたので人数が少ないと困ると焦って、他のお友だちも誘いました。ぎりぎりに返事をくれる子もいてふたをあけると9人もくることになりました。我が家のこどもを入れたら11人のこどもたち。パーティに遅れて来る子もいるし、来て早々「家に帰りたい」と泣き出す子、トイレの中に閉じこもってなかなか出てこない子がいてたいへんでした。トイレにいた子はお母さんに電話してお迎えにきてもらいましたが膀胱炎だったみたい。かわいそう。

我が家の庭は広くないのですが、家の前の道路の中央分離帯は格好のスペース。そこでゲームをやりました。ゲームの内容はスプーンリレイ、バルーンリレイ、しっぽとり、二人三脚、サッカーのドリブル、ダックダックレース(あひるのように”グワグワ”と言いながら早足でレース)などなど。通る人も声を掛けてくれなんともアットホームなパーティでした。私はトイレに閉じこもった子が寂しくならないように話かけていたのでほとんどゲームに参加できなかったもののゲームをみんな大いに楽しんだ様子

人数が多いので大きいケーキを用意しましたが来年はこの半分で良いかも...

バルーンレース

グワッグワッと言いながら早足で進む姿

プレゼントを開けるときプレゼントを見るためにみんな押し合い

夜はパンプキンのカービングをしました。出来上がったパンプキンどれも表情がまぬけでかわいい。

左は息子デザイン、真ん中は主人、右は娘のデザイン

 土曜日に息子も娘もサッカーの試合がありました。息子のチームは弱小チームですが今回の試合は負けたものの初めて試合らしく選手が活躍したようです。息子も活躍しましたが残念ながら得点できず。娘は初の得点。

ボールを追いかけるL

 最近見つけたおしゃれな椅子たち。ふわふわの毛に弱い私。夏はあついのかしら?
顔の椅子なんて夜見たら怖いかな。

私が欲しい椅子。先月のelle decorで紹介されていました。Christian Germanazのhalf and half chair 1967年 しかしこれはアートネットで取り扱いあり。同じものは買えないけれど明るい色の椅子が欲しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿