日本で通っていたインターナショナルではベイクセール、ビンゴナイト、カーニバルなどがありましたが、息子(4年)と娘(キンダー年長)が通う公立学校でもベイクセール、オークションナイト、 ブックセールなどなどPTAが寄付金を集めるために色々な活動を しています。地域の割引券の本を20ドルで売ってくるようにと一人3冊の本をこどもが持ち帰ったときは正直びっくりしました。割引券は多種多様なので払ったお金のもとはとれると思うのですが 子どもたちに売らせるなんて...と引き気味の私。 そして売り上げが良いクラスにはドーナッツパーティがあるという にもビックリ。
PTAが集める寄付金は学校の看護婦をやカウンセラーの給与やを遠足の費用に使われます。どの学校にもプールが無いのは資金不足なのかそれとも安全面で無いのか分かりませんがプールはありません。イベントも多いのですが日本の幼稚園や小学校のように必ずやらなければならないお手伝いというのはありません。ボランティアですべてまかなっています。

学校では注意していない見落としてしまうくらい色んなイベントがあります。昨日はバンダナの日、今日はクレイジーヘアーデイ、明日はサングラスの日です。それぞれにテーマがあるのですが最後の二つはドラッグをしないためのイベントです。小学生を対象にドラッグが語られるなんてアメリカだなと思ったものの、私の知っている子どもたち(小学高学年や中学生)はどの子も素直な子ばかりなのでこのテーマは意外。さてクレイジーヘアの今朝、息子は近所のママにスプレーで髪の毛を赤く染めてもらい、娘はスパークリングスプレーをかけてもらい学校へ行きました。学校にはスプレーで固めてモヒカンにしている子やいろいろな色に髪を染めている子がいたそうです。明日は学校のハロウィンパーティです。何をするんだろう???
ファミリールームのラグを注文しました。Madeline WeinribのMandala Platinumにしました。Madeline Weinribのラグはこちらでは人気が高く、インテリアの雑誌によく載っています。そのため在庫が無い商品も多いのが困りもの。特別に注文もできるのですが、なんと28週間かかるというからすごい。

東京国際空港(羽田)が、2010年10月13日(水)より、第2エアターミナル本館南エリアをリニューアル、供用を開始。エルデコのサイトで取り上げられている東京国際空港に興味津々。施設内に240種類ものデザインチェアがあるとのこと。これは必見。

カッシーナ・イクシーに特注した大型ソファ


以前、家具を探しているときに偶然見つけたMorosoの製品。でこれはコーヒーテーブルに良いのでは?と思ったものがありましたがちょっと低い。
Moroso Osorom

Moroso Sushi Collection(名前がかわいい)
これはよくみるVitraのソファ
0 件のコメント:
コメントを投稿