2010年11月26日金曜日

4つのルールとサンクスギビング

サンクスギビングのお休みは子どもたちは水曜日から始まりました。水曜日の夜は主人の大学時代のお友だちの家で集まりました。大人12人、こども11人で総勢23人。主催者の夫婦には3人の男の子(高校生、中学生、小学3年生)がいます。
上の二人は成績優秀。一番下はまだ小さいのでどれだけ優秀か?高校2年のお兄ちゃんには、すでに色々な大学から手紙(うちの大学を志望校に考えませんかとのお誘いの手紙)がきているとのこと。これは先日受けたPSATの成績が良かったため。とってもできの良い子をもつお父さんが子どもへ言い続けている4つのルールがあるというので真剣にその話をききました。

1. お酒を飲んで車を運転しない。お酒を飲んで運転する人の車に乗らない。(こちらの高校生のほとんどは車を運転して学校へ行っています)
2. 避妊をしないセックスは禁止。
3.ドラッグには一切手をださない。
4.タバコをすわない。

このルールは上の息子が10歳くらいから教え始めたとのこと。私とその話を聞いていたママ(4年生の双子の女の子をもつ)はその内容にびっくり。ちょっと早すぎるのでは...と思ったものの彼曰く「まだ必要ないときから言い続けてその考えを頭に植え付けておかなければいけない」とのことでした。息子たちには勉強をするように一切言っておらず、自分から進んで必要なことはしています。ミッドタームの成績はどうだった?と聞いても「良かった」と自信をもって答える子どもたち。そして勉強だけでなくスポーツもでき、ボランティアもし、小さい子どもの面倒もみてくれます。数年後に我が息子はどうなっているだろう...


サンクスギビングは車で2時間の主人の父の牧場の家に行きました。集まったのは大人7人とこども2人(ちなみに義父が普段住んでいるのは、我が家から自転車で5分のところです)。お料理はターキーとクランベリーソース、スタッフィング、ローストトマト、ローストアスパラガス、グリーンビーンズ、マッシュスイートポテトとデザート。外は寒かったものの子どもたちは外で遊んで元気いっぱいでした。私は家のなかでゴロゴロ。ワインを飲んで食べてばかりいるので体重が増加気味...

お料理が全部出揃う前にとったのでなんだか寂しい。

外の温度は2度。氷が張っているところもありました。

夜は暖炉をつけてのんびり

朝、2階から外を見た眺め

晴れているものの寒い。まわりには何もありません。ただ広い。

翌日、こどもと主人と義父は車に乗って探索。ビーバーの仕業。


氷が張っていたのでそこへ石をなげている。

シカの足跡を発見

鴨の足跡発見。

何かを狙っています。

標的は氷でした。

トラックの荷台に犬と一緒に乗る子どもたち。

0 件のコメント:

コメントを投稿